試験本番前の食事が合否を分ける!? 気を付ける点とは一体…?

こんにちは。おっくんです。

 

試験本番が近づくと、一番気になるのは

学力だと思われます。

 

しかしながら、その学力を有効に活かす

ためにも勉強以外のことに気を遣わなけ

ればならないでしょう。

 

その一つが食事です。

 

前回は、受験で食べるお菓子について説

明しました。

 

今回は、本番直前の朝昼晩の三食につい

て、お話したいと思います。

 

こちらも引き続き、お付き合いいただけ

れば幸いです。

スポンサーリンク

1.試験本番前の食事が合否を分ける!?

出典元:https://comeon-house.jp/fromhouse/49/index.html

試験本番前の食事は、

特に重要

と言っても過言ではありません。

 

仮に食事が原因で体調を崩してしまうと

、これまでの努力が水泡に帰すことがあ

るからです。

 

但し、本番前だからと言って何か特別な

事をしなければならないと言うことでは

ありません。

 

それまでと比べて体調管理にさらに気を

付けて頂きたいと言うことです。

 

食事について言えば、

普段食べている物を食べる
食べる時刻を守る

です。

 

試験を受けるにあたって、普段通りに臨

むこと大切です。合格する人はたいて

い、普段通りに臨んでいます。

 

試験中でも周囲の雰囲気に呑まれて、

ースを乱して不本意な結果になることは

決して少なくありません。

 

普段通りに過ごすことも、受験本番に平

常心で臨む訓練と受験勉強の一つになっ

ているのです。

 

試験だからではなく、試験だからこそ

り普段通りを心がけてみましょう。

 

以上を基にして、その普段通りの食事で

より気を付ける点を詳しく次に説明しま

す。

スポンサーリンク

2.試験本番前の食事で気を付ける点とは一体…?

試験本番前とりわけ1週間前の食事です

が、気を付ける点は、

加熱調理した物を中心に食べる

生もの一時的に中断

です。

 

それは、

・体を冷やさない

体の不具合を起こさせない

ためです。

 

体を冷やすことは、活動力の低下を促進

してしまいます。試験本番においても、

体が冷えると得点力に思わしくない影響

が出る可能性があります。

 

ですので、常に「体を温める」ことを意

識しましょう。

 

体の不具合を起こさないとは、特に食中

毒です。生もの一時的に中断と言って

いるのは、このことに因ります。

 

必ずなると言っているわけではありませ

んが、万が一なってしまうと試験どころ

ではないからです。

 

このような事態に対する防護策です。

 

食中毒予防に関する有名な例として、エ

アラインパイロットが国際線などの長距

離路線に乗務する際の食事があります。

 

食事では、機長と副操縦士は必ず違った

メニューを食べるのです。機長が和食だ

と、副操縦士は洋食などのように、です。

 

もっと言えば、機長と副操縦士は時間を

ずらして食べる、そして航空機に積み込

む前での調理の段階でも和食と洋食を作

る調理器具も異なっているのです。

 

話戻りますが、今後の進路を決める大事

な出来事だけにこれぐらいに体調を健全

に保つことを意識しましょう。

 

では、次に試験本番当日の食事について

お話しします。

スポンサーリンク

2-1.試験本番当日<朝食>

試験本番当日の朝食はもちろん、

普段の食事で体を温める

ものです。

 

具体的には、

ご飯

みそ汁

焼きもの(焼き魚など)

などです。量は腹八分が好ましいです。

 

ここで受験におけるゲン担ぎとしてトン

カツ(カツ→勝つ)は有名ですが、個人

的にはおススメできません

 

名前の通り、揚げ物であり、適度に消化

されない場合があり、体質によっては体

調面の懸念があるからです。

 

例えば、胃が不快になるなどです。試験

中にこのような状態になると、試験の出

来に宜しくない影響を及ぼしかねません。

 

試験本番の日だけは、極力避けることを

おススメします。

 

食事は、最初の試験が始まる3時間前

済ませておいて下さい。試験開始時間

にちょうど消化が一段落する頃だから

です。

 

そして、適度に空腹が満たされた状態

試験本番に臨むことができます。

 

可能であれば結構ですが、食後にシャワ

ーを浴びて30分から1時間程度の仮眠

を取りましょう。

 

但し、体を冷やさないように万全な体制

を取って浴びましょう。例えば、暖房を

付けておくなどです。

 

また、仮眠するときは念のため寝坊しな

いようにアラームはセットしておいてく

ださい。

 

次は、試験会場で食べる食事について気

を付けることを説明します。

スポンサーリンク

2-2.試験会場での食事

※試験が午前のみの場合は、割愛されて

結構です。

 

試験会場で食べる食事で気を付ける点は、

消費期限

です。

 

親御さんが弁当を作ってくれる場合は、

栄養や分量等を考えてくれているでしょ

うから問題ありません。

 

ここでは、コンビニ等で自分で調達しな

ければならない場合について説明します。

 

自分で調達しなければならない場合に一

番注意して欲しいのが、消費期限です。

 

その消費期限の基準は、食事時間として

設定されている時間以降かどうか、です。

 

少しぐらいの時間ならば、それほど問題

は無いでしょうが、例えば昼食の3時間

前が消費期限などだと、体への影響が否

めなくなります。

 

また、消費期限以降で召し上がった場合

、懸念材料となり、これまた試験への影

響が否めなくなります。

 

即ち、試験における不安材料を自身で作

上げてしまうことになります。

 

受験本番はただでさえ、不安な精神状態

です。それに不安を上乗せする行為は避

けましょう。

 

このようにならないためにも消費期限に

は、余裕を持って調達しましょう。

 

その上で、腹八分に収められる量として下

さい。

スポンサーリンク

3.おわりに

食事と言ってもいろいろな部分に気を遣

わなければいけないと感じられたのでは

ないでしょうか?

 

私自身も大学進学を機に一人暮らしを始

めた時、このことを強く感じるようにな

りました。

 

ただ、こう言ったことが自分でできるよ

うになるのが、自立の第一歩と感じます。

 

そのこころで取り組むきっかけとして本

記事を活用して頂ければ、大変幸いです。

スポンサーリンク
受験生としての過ごし方
スポンサーリンク
シェアする
UTS12lightblueをフォローする

コメント