受験でホテルを使う人へ~有意義に活用する方法とは?

※本記事は、親御さんの付き添いがなく、

受験生一人で行く場合を前提に話します。

 

こんにちは。おっくんです。

 

自身が住んでいる都道府県以外の学校を

受験する場合、ホテルを利用することが

大半だと思います

 

この場合、自宅から直接受験校へ行く場

合に比べて、また違う心持ちになると思

います。

 

本記事では、受験でホテルを利用する場

合についての過ごし方について説明しま

す。

 

参考にして頂ければ、幸いです。

スポンサーリンク

1.受験でホテルを使う人へ

出典元:https://akasaka.keizai.biz/headline/3449/

自宅から受験校へ向かう場合との違いは、

全て自分でしなければならない

ことです。

 

受験でホテルを使うのは、大学受験が大

半だと思います。以後は、読者が主に

大学受験生であることを前提に話します。

 

大学受験の場合、私立大学だと地方会場

を設置してくれる所もあります。場合に

よっては、自宅から試験会場に行くこと

ができます。

 

一方で、国公立大学はそれほどなかった

りします。特に国立大学は、地方会場の

設置はまず聞きません。

 

自身の大学のキャンパス内で収容しきれ

ないほどの受験生の人数となった場合、

人数調整を敢行することが大半だからで

す。

 

地元に試験会場が設置されない場合、ホ

テルに泊まって受験することになること

が大半でしょうが、自宅から受験校に向

かう場合に比べて気苦労が有ります。

 

例えば、以下のことです。

試験前日からの食事

試験で必要な持参物

 

上段については前回も触れましたが、親

御さんが基本的にやってくれていたこと

と思います。

※参照

 

ホテルに泊まる場合は、前日からそれも

基本的に自分でしなければなりません

 

下段については、受験票などの試験での

必需品や筆記用具は、自分の机の上に置

いていれば、よほどのことが無い限り、

紛失することはないでしょう。

 

ですが、いったん外に出ると、紛失して

しまう可能性に気を遣わなければなりま

せん。

 

持っていく物も受験票だけではないでし

ょうからさらに気苦労が増すと思います。

 

では、この気苦労を軽減するための私な

りの方法をお伝えします。

スポンサーリンク

2.受験でホテルを有意義に活用する方法とは?

出典元:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/page/goukakukigan/

有意義に活用する方法は、

ホテルは合宿所とする

ことです。

 

プロ野球キャンプをするとき、監督そし

て選手は滞在ホテルをミーティングや練

習の場とする感じです。

 

具体的方法として、以下の2つです。

荷物類は、家から宿泊先に郵送

ゆとりある宿泊

です。

 

このようにすることで、当日は受験に集

中して臨むことができるでしょう。

 

受験では、精神状態を整えることも大事

です。これをするつもりでもぜひ意識し

ていただけたらと思います。

 

では、上記の2つの具体的方法について

それぞれ説明をします。

スポンサーリンク

2-1.荷物類は、家から宿泊先に郵送

この理由は、

持ち物への気遣いを軽減するため

です。

 

試験に関するもののうち、携行の必要が

有るのは、基本的に以下です。

受験票一式

筆記用具

この二つさえあれば、受験はできるから

です。

 

部屋着などの衣類やサンダルなどは、手

持ちで持っていくと嵩張るので、宿泊先

のホテルに配送しましょう。

 

配送方法は、まず宿泊先のホテルに宿泊

日と宿泊者名を伝え、荷物を送ることを

事前に連絡します。

 

大抵のホテルは、荷物が到着すると預か

ってくれるでしょう。

 

配送は5~6日前(遅くとも3~4日前)

と余裕を持ってしましょう。

 

配送会社は、ゆうパックやヤマト運輸等

の追跡可能な配送方法が好ましいです。

 

配送した際に受け取った伝票は、受験票

と共に携行しましょう。

 

これは万が一、荷物が期日内にホテルに

届いていなかった場合に備えて、です。

スポンサーリンク

2-2.ゆとりある宿泊<宿泊の形>

ゆとりある宿泊とは、

試験本番当日の夜も宿泊する

です。試験前日と試験本番当日と最低2

泊と連泊することです。

 

特に受験校が第一志望ならば、お勧めし

ます。

 

これは、

ペースを崩さない

ためです。

 

前日のみの宿泊だと、試験本番当日は

チェックアウトしなければならないで

しょう。

 

宿泊部屋から撤収しなければならないの

で、忘れ物の有無などの身の回りの事を

確認しなければなりません。

 

それなりに慌ただしくなり、ホテルを出

る前から気苦労が絶えません

 

それならば、当日は心が落ち着いた状態

で試験本番に臨むためにも連泊した方が

良いと考えます。

 

経済面の懸念も有ると思いますが、無理

に全ての大学にする必要はありません。

 

ただ、どうしても連泊が難しい場合につ

いてお話しします。

 

試験において必要のない荷物は

宿泊先のホテルで一時預かりしてもらう

ことをおススメします。

 

試験会場へは、最低限必要な物だけを持

ていくことが好ましいです。

 

但し、宿泊先ホテルでの一時預かりは当

日だけが基本ですので、試験終了後は必

ず引き取ることを忘れないで下さい。

スポンサーリンク

2-3.ゆとりある宿泊<試験本番当日の朝>

最後に試験本番当日の朝の過ごし方です。

大事な姿勢は、

一貫して落ち着いた行動をする

です。

 

食事は、ホテルで提供されるものが有れ

ば、それを食べても構いません。

 

ただ、大変混雑して長蛇の列に並ぶほど

ならば、近くのコンビニ等で調達して早

めに済ませましょう。

 

時間が有れば結構ですが、食後はシャワ

ーを浴びて30分から1時間程度仮眠

取りましょう。※寝坊しないよう、念の

ため、アラーム設定をお勧めします。

 

用便は極力、ホテルの自室で済ませてお

ように心がけましょう。試験会場では

混雑することが有り、待たなければいけ

ない状況が少なくないからです。

 

試験会場へは、指定された入場終了時刻

の30分前に着くようにして下さい。

 

昼食は、試験会場行くまでに調達して

おきましょう。できるだけ、試験室内で

ゆっくり落ち着いた方が良いですから。

 

よく開門前から門の前で待っている受験

生を見かけますが、早く入れば合格の可

能性が上がるわけではありません。

 

座席は指定制ですので、無理に一番乗り

で試験会場に入る必要はありません。

 

体が冷える可能性がありますので、辞め

ましょう。

 

試験開始時間まで余裕が有るならば、

ホテルの自室内で体をしっかりと温めて

おいて下さい。

スポンサーリンク

3.おわりに

以上で私なりの受験におけるホテルの活

用方法を述べましたが、受験においてペ

ースを乱す可能性のある要因は外に出る

と、普通に存在します。

 

外に出て活動しなければいけない以上、

それを上手にこなしていくことが大切で

す。

 

この記事がそのための一手法となるなら

ば、大変光栄です。

スポンサーリンク
受験生としての過ごし方
スポンサーリンク
シェアする
UTS12lightblueをフォローする

コメント